いい恋愛はいい気分から!

引き寄せ・潜在意識
セレブワーママ
セレブワーママ

こんにちは!セレブワーママです。

今日の記事は女性の皆さん必見!

引き寄せのお話【恋愛編】です

付き合うべき男性は、「自分を大事にしてくれる人」一択!

恋愛ってときめかせてくれたり、胸が温かくなったり楽しいことがたくさんですよね。

中には涙を流したくなるようなこともありますが、それもまた醍醐味の一つ。

私は過去何人かの男性とお付き合いしまして、

楽しい思い出もあれば、思い出すと引き裂いてやりたくなるような腹が立った思い出もあります。

現在は理想の夫と結婚することができましたが、それまでは散々でした。

私が散々な思いをしたのも、理想の夫と出会えたのも自分の気分が関係していたのかな?と今となっては思います。

どうぞ、恋愛に悩む素敵な女性の皆さんの参考になれば幸いです。

そもそもいい気分でいるとは?

それはズバリ、

不安を感じないこと

例えば、今お付き合いしている人がいるとして

何か最近彼が冷たくなった・・・?

最初はあんなに楽しかったのに、何か違和感を感じる・・・

このように心が不安を感じ始めた時、あなたがすることは

・無料の占いサイトで恋愛運を調べる

・ネットで「彼氏 最近 冷たい」「別れ 前兆」と調べる

・恋愛運の上がる待ち受けに変える

違います!!

不安な気持ちを感じたら、まずは不安と向き合うことが大事です。

彼の何に不安を感じたのか?

と自分に問いかけましょう。

そのうえで、自分はどうしたいのかを考える。

不安を感じた時にしたことは、不安から目を背けるのではなく、

不安を解消したいということですよね?

「何で冷たくなったか知りたい!」

「また前みたいに仲良くなりたい!」

これらを実行するにはただ一つ。彼に思いをぶつけるのみ

「それが出来ないから、占いとか見ちゃう」という声が聞こえそうですが、

自分の意見を伝えず我慢することは、

自分を大事にしていない=よくない気分で居続けること

だと私は思います。

いい気分が大事だからといって、不安な気持ちを放っておいたまま気分転換をするのもよくありません。

その不安が解消されるならいいのですが、

気分転換に好きな音楽を聴いている時に、ふと不安が再燃するようでは、

いい気分でいるとは言えません

そもそも不安を感じるような恋愛は、健全とは言えないのではないでしょうか。

素敵な皆さんには、いい気分でいられる恋愛をしていただきたいと思います。

自分を大事にしないとどうなるのか?

好きな人も、自分を大事にしてくれません。

これは真理。誰が何と言おうと!

私がブラック企業に勤めていたとき、ものすごく素敵な男性とお付き合いしたことがあります。

顔ヨシ、頭ヨシ、年収ヨシ」と本当にパーフェクトな男性でした。その時は

私のメンタルが絶不調な時でしたので、救いの神様のように見えました。

ですが、この時の私はブラック企業に身を置いて自分を大事にできていない状態

この男性も、だんだんと私を雑に扱うようになってきました

私と付き合っていることを隠して合コンへ行く

後から入った友達との約束を優先する

ここでも私は、本当は内心

ふざけんなー!!なめてんのか!?!?

と言いたい気持ちでいっぱいだったのですが、

「そうなんだ~・・・」と理解のあるフリをしていました。

思ってもないことを言うので、モヤモヤが残ったまま。

ずーっといい気分になれませんでした。

結果、音信不通になって一か月後に別れを切り出されました

とことんなめてんな!

前の男を忘れるためには、新しい男だー!と思って行動して近寄ってきた人も、

付き合って一週間ぐらいで音信不通になりました。

もはや付き合ってない。

理想の夫と出会った時の気分は?

では、私が理想の夫と出会った時はどうだったのか?

正直、「人生サイコー!」と思っていたわけでも、

「人生終わってるー!」と思っていたわけでもないです。

その時毎日思っていたこと&口にしていたことは、

私、幸せになります。

私は大丈夫。なるようになる。

とにかく自分で自分を慰めていました

自分の一番の味方は、自分自身です。

夫と出会った時も、「自分第一!」精神でいたので、

夫の発言に腹が立った時は正直に伝えましたし、

自分の思いはバンバン伝えました。

これでこの人とダメになっても、私は大丈夫。」と開き直って自分の意思を尊重しました。

するとあら不思議。

夫は過去出会ってきた男性の誰よりも私を大事に扱ってくれました

彼の機嫌を取る前に、自分の機嫌をとりましょう

不安そうにしている人って、なんだか見ていてこっちまで不安になりませんか?

逆に、明るくしている人は、こっちまで明るい気分になりますよね。

自分の機嫌を取ってくれるのは、彼でも友達でもありません。

あなた自身が自分の機嫌がよくなることをして、気分良く過ごしましょう。

自分を大事にすることは、自己中でも何でもありません

そして自分を大事にできると、周りの人のことも大事にする余裕が生まれます

どうぞあなたが自分自身を大切にして、ハッピーな毎日を過ごせますように。

タイトルとURLをコピーしました